 |
|
 |
 |
| 盛合わせ(おまかせ) |
| 三種盛(一人前) |
| 1100円 |
| 五種盛(一人前) |
| 1650円 |
| 七種盛(一人前) |
| 2200円 |
| |
| 生まぐろ |
| 1650円 |
| ひらめ |
| 1210円 |
| やりいか |
| 1650円 |
| いかそうめん |
| 1650円 |
| |
| あじ |
| お刺身・なめろう・たたき |
| 各1650円より〜 |
| 活さざえ |
| 1320円より〜 |
|
| 五種盛(一人前) |
 |
| 季節によって内容が変わることがあります。 |
| いかそうめん |
 |
| イカが透けて見えるぐらい薄く切ってみました(匠の力)。柔らかくて腰のある食感。 |
| なめろう |
 |
千葉の漁師料理で、波の荒いときに船の上で食べられるように醤油を味噌に変えたのが始まりの料理です。
この情報を元に、創ってみました。本物を食べたことがある方、食べ比べてください。 |
| 活さざえ |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
| あじ汐焼 |
| 1100円より〜 |
| カニミソ甲羅焼 |
| 1023円 |
| あなご照焼● |
| 935円 |
| 鰆(さわら) 塩焼・柚庵焼 |
| 各880円 |
| 鰯(いわし)生姜焼 |
| 880円 |
海鮮朴葉(ほうば)みそ焼
(えび・イカ・貝柱・
白身魚・他) |
| 1320円 |
帆立貝柱
(しょうゆ焼・バター焼) |
| 各770円 |
| 焼きはまぐり |
| 880円 |
| さざえつぼ焼き |
| 1320円より |
| 自家製 一夜干ひもの いろいろ |
| 770円より |
|
| カニミソ甲羅焼 |
 |
| 海鮮朴葉(ほうば)みそ焼 |
 |
20年前に、飛騨に旅行に行って、ほう葉焼きを頂いたときです。ほう葉焼きというと普通、山菜が中心で魚などは入っていません。
そこで、魚料理を中心にしている割烹として、何か工夫できないかと考えたのです。 |
| 焼きはまぐり |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
| 小海老かき揚げ |
| (タワー)935円 |
| (円盤)715円 |
天ぷら盛合せ
(エビ・カニ・穴子・野菜4品) |
| 1320円 |
| 小鰈(かれい)のから揚げ |
| 1100円 |
| 海老と貝柱のフライ |
| 1100円 |
| 蛸(たこ)から揚げ● |
| 880円 |
| 鰯(いわし)梅揚げ |
| 880円 |
| 大きい穴子天ぷら |
| 935円 |
| 野菜天盛合せ
(7品) |
| 880円 |
| 野菜かき揚げ |
| 660円 |
|
| 小海老のかき揚げ |
 |
なばなの里に行った時に食べたかき揚げが海老が多く美味しかったので
海老を中心にかき揚げを作ってみました。
普通の海老では、面白くないので名古屋からはじめ半年ぐらい探し続けました。
あちらこちらでかき揚げも食べましたが、プリプリ感がなくもうひとつでした。
ついに見つけたのが、この海老です。 |
| 鰯(いわし)梅揚げ |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
| もも肉から揚げ |
| 1100円 |
| 骨つきもも焼き(2人前) |
| 2090円 |
| 少々お時間いただきます。 |
|
| もも肉から揚げ |
 |
●もも肉から揚げ開発物語
以前から、私たちが良く通っていた中華料理店があります。
そこのから揚げがとても美味しかったので、ちょくちょく食事に行っていました。ところがその中華料理屋さんが辞められて、美味しいから揚げが食べられなくなりました。すると、料理人魂に火がついたといいますか。
どうしてもこの料理を再現してみたくなりました。
記憶をたどりながらまずソースは何を使っているのか、そしてあの酸味はなんだったのか。
ほぼベースが出来上がりました。
これまでに要した時間は6日間
これでもまだ、あの味とは少々違っていましたので、醤油、お酒、みりんを調合し、最後にネギ、すりゴマをつけて完成しました。 |
|
|
 |
|
 |
 |
| 鰯(いわし)南高梅煮 |
| 880円 |
| 蛤(はまぐり)酒むし |
| 880円 |
| 煮つけ魚いろいろ |
| 1100円より〜 |
|
| 煮つけ魚いろいろ |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
小芋えびそぼろ煮
茄子えびそぼろ煮 |
| 各770円 |
| 旬の野菜焚合せ |
| 770円 |
| 野菜天ぷら盛合せ |
| 880円 |
|
| 野菜天ぷら盛合せ |
 |
| 春の野菜・秋の野菜等その時の旬の野菜をいろいろ揚げます。 |
|
|
 |
 |
 |
| 熊本産馬刺し |
| 1430円 |
| 牛肉柳川鍋 |
| 1430円 |
| くじら刺身 |
| 1430円 |
|
| 熊本産馬刺し |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
| 野菜サラダ● |
| 550円 |
| 豆腐サラダ● |
| 770円 |
| 海鮮サラダ● |
| 1100円 |
|
| 豆腐サラダ |
 |
| |
|
|
 |
|
 |
 |
| 伝説のだし巻玉子● |
| 440円 |
蛸(たこ)ぶつ●
(わさびしょうゆ・塩味) |
| 各880円 |
| 茶わん蒸し |
| 660円 |
できたてとう富(温)
ざるとう富(冷) |
| 各550円 |
| 漬けもの盛合せ● |
| 770円 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
| 若狭の細もずく● |
| 660円 |
| 自家茹でたこ酢● |
| 880円 |
| 小あじ南蛮漬け |
| 660円 |
|
| 自家茹でたこ酢 |
 |
| |
|
|
 |
|
 |
 |
| 穴子そば寿し(吸いものつき) |
| 1375円 |
| 少々時間いただきます |
| 茶そば(冷)ざる |
| 880円 |
| 茶そば(温)五目 |
| 990円 |
| そうめん |
| 880円 |
| にゅうめん |
| 990円 |
|
| 穴子そば寿し(吸いものつき) |
 |
| 茶そばの香りと照焼穴子の香ばしさの合体 |
|
|
 |
|
 |
 |
あなご重
(吸いもの、香のものつき) |
| 1595円 |
小海老かき揚げ丼
(吸いもの、香のものつき) |
| 880円 |
海老天まき
(吸いもの、香のものつき) |
| 880円 |
| |
| お茶漬け(香のものつき)● |
| のり、昆布 |
| 各660円 |
| 南高梅、天茶づけ、しぐれ・しゃけ |
| 各770円 |
| |
| おにぎり(2ヶ)● |
| しぐれ・しゃけ・うめ・
おかか・昆布・のり佃煮 |
| 550円 |
| |
| 焼おにぎり(2ヶ) |
| 550円 |
| ごはん(香のものつき) |
| 440円 |
| 赤出汁(はまぐり入) |
| 330円 |
| 梅ぞうすい |
| 880円 |
| 紀州南高梅使用 |
ミックスぞうすい
(えび・かしわ他) |
| 1100円 |
| |
|
| 梅ぞうすい |
 |
えっ、南高梅で雑炊だって!モッタイナイ
あれは冬場の賄(まかな)いを作っていた時です。
「もう鍋物ばっかりでは飽きてきたなあ」
「たまには、ご飯ものが食べたいなあ」
ふと目についた最高級の南高梅。これを使って・・・・
そして完成したのが、この梅ぞうすい。
その味に思わず、顔を見合わせました。『梅だけしか使ってないのに・・』 |
|
|
|